プロフィール

リタ
リタ

はじめまして「AIBRAINY」管理人のリタです。
私がブログをはじめた経緯自己紹介をします。

リタのプロフィール

理系大学院修士課程卒業後、大手IT企業のITコンサルタントを勤めるリタです。
現在は企業のDX推進や業務効率化支援、システムエンハンスに携わっています。

私がAIの可能性に出会ったのは、大学1年生のときです。
当時アルバイトをしていた飲食店で、店長がAIを活用した業務改善に取り組んでおり、現場レベルでの成果を目の当たりにしたのがきっかけでした。

理系大学院を卒業したのに、なぜ独学なの?

実は、私の学生時代の専攻は化学
大学院では毎日白衣を着てフラスコを振りながら、有機合成の研究に明け暮れていました。
ですが、学会で出会ったAI活用事例や、論文の中に見え隠れするITの力に強く惹かれ、
「自分もこの未来を創る一人になりたい」と、ITの世界へと飛び込みました。

完全な文系出身ではないけれど、情報系の基礎知識はゼロ。
だからこそ、資格の勉強も、セミナーも、すべて独学。
大学時代の仲間と小さなプロジェクトを組んだり、深夜までPythonと格闘したり…
ひたすら“追いつくため”に走り続けてきました。

そして今、
ITコンサルタントとして多くの企業の課題解決に関わる一方、
「もっとAIやITを身近に感じてほしい」という想いから、このブログを立ち上げました。

ブログを始めたきっかけ

本ブログでは、以下のテーマを中心に“楽しく・わかりやすく・実践的”発信していきます。

  • ビジネス現場で実践できるAI・IT活用ノウハウ
  • ChatGPTをはじめとした最新AIツールの実用的な使い方
  • テクノロジートレンドとその社会的インパクト
  • 初心者でも始められるAI活用の第一歩

特にこんな方におすすめ
・AIについて基礎から実践レベルまで学びたい社会人・学生
・ChatGPTなど生成AIを業務に活用したい方
・ノーコード・ローコードでもAIに触れてみたい方
・情報系出身でなくても、キャリアにAIを取り入れたい方

AIやITは、決して難しいものじゃない。
ちょっとした知識で、日常はもっとラクに、もっと楽しくなります。

このブログが、あなたの「最初の一歩」になれば嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いします!

たろう
たろう

なんとなくAIやITに興味はあるけど、よく分かっていない、たろうです。
みなさんも、ぼくと一緒に学んでいきましょう。

タイトルとURLをコピーしました